MENU
  • HOME
  • 本を安くお得に買う方法まとめ
  • 【おすすめ児童文学BEST35】マニアが本気で厳選!
  • 図書カードが使えるおすすめサイトまとめ
  • 新刊情報
  • 書籍紹介
  • コラム(note)
  • 読書グッズ
  • 本と出逢える場所
  • レビュー・書評依頼 / 献本・商品提供 / PR依頼について
  • お問い合わせ
  • Instagramアカウント
  • X(旧Twitterアカウント)
  • 読書記録アプリ(読了本記録中)
    • 読書メーター
    • ブクログ
大人のための児童書ガイド
大人のための児童書ガイド
  1. ホーム
  2. 読書

読書– category –

  • 読書

    図書カードNEXTが使えるおすすめサイト6選|電子書籍・紙の本が買える場所を紹介

    図書カードNEXTや図書カードネットギフトをもらったけれど、「どこで使えるの?」「Amazonや楽天では使えないの?」と困った経験はありませんか? 実は図書カードが使えるのは、限られたオンライン書店だけ。この記事では、図書カードが使えるおすすめのWe...
    2025年6月8日
  • 読書

    自分に合う「おもしろい小説」の探し方7選:読書マニア厳選の方法と失敗しない選び方のコツ

    「自分に合った小説に出会いたい!」「なんか面白い本ない?」そう思っても、星の数ほどある本の中からどうやって選べばよいか迷ってしまいますよね。 年間200冊以上の本を読み、児童文学をのべ470冊以上読んだ私が、あなたに合う一冊を見つけるための具体...
    2025年6月4日
  • 読書

    【2025年最新版】本を安く買う方法まとめ|無料で読む裏ワザも紹介

    本を少しでも安く買う方法をお伝えします。1年で200冊の本を読む私が実際に使っている方法です。本をたくさん読みたいけどお金がかかりすぎる・・・と悩んでいるあなたに私のやり方が参考になれば嬉しいです。
    2022年9月18日
1
希咲(きさ)
私は中学生の頃から本を読むのが大好きで、今では年間200冊以上の小説を読みます。特に児童書・ファンタジーが好き♡
読了本リスト(ブクログ)
Tweets by livingwithbook

kisa_book_

◀︎これまで500冊読んだ児童文学マニア
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
我が家の #岩波少年文庫 たち♡
⁡
数えてみたら未読本も含めて25冊ありました!
⁡
でも岩波少年文庫は全部で460冊以上あるらしく…全然読めてない🤣🤣
⁡
去年、『名作児童文学ビンゴ 岩波少年文庫Ver.』っていうのを作ってみたんだけど、こちらもいまだビンゴならず💦
(ビンゴはハイライトに載せてるのでみなさんもぜひ‼︎)
⁡
この中で一番好きなのは
やっぱり『 #モモ 』と『 #はてしない物語 』かなぁ💕
⁡
何度も読みたいと思える作品です。
⁡
⁡
岩波少年文庫の本は長年読み継がれている名作ばかりなので、児童文学・本好きとしてだけでなく、大人としても全作読んでおきたいと思いますね☺️
⁡

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ 37歳  趣味読書
ஐこれまで読んだ児童文学数 ❥ 500冊
ஐ 児童文学・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説 #岩波書店
@kisa_book_ ◀︎500冊読んだ児童文学マニア
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
9月に読んだ本の中からBEST3を紹介✨
⁡
☑︎ #美しくない青春
☑︎ #飛ぶための百歩
☑︎ #ホビットの冒険
⁡
気になる本があればぜひ☺️
ほかの全読了本はブクログを見てみてね‼︎
▲プロフィールにリンク貼ってます
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ 37歳  趣味読書
ஐこれまで読んだ児童文学数 ❥ 500冊
ஐ 児童文学・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
◀︎これまで500冊読んだ児童文学マニア
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ジブリの中では知名度が低いんだけど、アーヤと魔女って知ってますか❓
⁡
ジブリ初のフル3DCG作品で、原作本の著者は #ハウルの動く城 の原作も書いた ダイアナ・ウィン・ジョーンズ氏✨
⁡
ダイアナ氏が最期に完成させたのが、このアーヤと魔女です。
 
⁡
養護施設で育ったアーヤが魔女の家に引き取られ、黒猫と一緒に魔女をギャフンと言わせる呪文を作る…!
 
 
アーヤのキャラクターと痛快なストーリーが面白い1冊です🤣
⁡
ダイアナ氏が生前「世界中の挿絵画家の中で一番好き」と語っていた佐竹美保さんのイラストも必見👀‼︎
⁡
薄い本なのであっという間に読めちゃいますよ〜
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⁡
《あらすじ》
身よりのない子どもたちの家で育った女の子アーヤは、ある日、魔女の家にひきとられた。でも、毎日こきつかわれてばかり! 頭にきたアーヤは、魔女の黒ネコに助けてもらい、魔女に立ちむかう呪文を作り…? 
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #アーヤと魔女
著:ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
訳:田中薫子
出版社: #徳間書店
対象年齢:小学校低・中学年〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ 37歳  趣味読書
ஐこれまで読んだ児童文学数 ❥ 500冊
ஐ 児童文学・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
◀︎これまで500冊読んだ児童文学マニア
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
まめふくさんのかわいいイラストに惹かれて衝動買いした1冊🥰
⁡
目の見えない少年の成長物語です。
⁡
幼い頃に失明したルーチョは、そのハンデをもろともせず、登山にも挑戦する男の子。
でも、「人に助けてもらいたくない」「一人でなんでもやりたい」という気持ちが年々強くなり、意地を張るように…。
⁡
そんな彼の心が、一人の少女との出会いによってほぐされていきます。
⁡
鷲の親子を巡るトラブルや、視覚以外で感じる自然の素晴らしさも描かれていて、短いお話ながらも満足度の高い物語でした☺️
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⁡
《あらすじ》
誰だって、誰かの力を借りて生きてる。
中学を卒業したばかりのルーチョは、
5歳の時に失明した。
だが世界は消えていなかった。
周りの目が気になり素直になれない中、
無口な少女キアーラと出会い、
大切な何かに気付いていく…。
大人への一歩を踏み出す
少年少女の成長物語!
⁡
10代から大人まで読んでもらいたい
イタリアの児童文学作品。
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #飛ぶための百歩 🪽
ジュゼッペ・フェスタ 作
杉本 あり 訳
出版社:岩崎書店
対象年齢:小学校高学年〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ 37歳  趣味読書
ஐこれまで読んだ児童文学数 ❥ 500冊
ஐ 児童文学・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
◀︎これまで500冊読んだ児童文学マニア
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
泣いた…。
美しくない青春を送った、こころ美しき一人の女性詩人の物語。
⁡
戦争に青春のみならず人生を台無しにされ、それでも強く清く、美しく生きた女性ミモザが主人公です。
⁡
そのミモザの娘が、母親の人生を追憶する形で物語は進みます。
⁡
フィクションだけど、本当にこんな女性がいたんじゃないかと思うほど姿がリアルに思い浮かんで、まさに私はミモザとともに"美しくない青春時代"を生きた感覚に陥りました。
⁡
⁡
悲しいけど、心が洗われるような…
言葉の力強さを感じられるお話でした☺️
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⁡
《あらすじ》
物語は、ある女性が日本から届いた段ボール箱をひもとくことから始まる。中に入っていたのは、名もなき女性詩人の青春の思い出の数かずだった――
「誰からも愛されますように」という母親の願いのとおり、立花ミモザはみなに好かれ、自由で、めぐまれた少女時代をすごしていた。しかし、ミモザの日常は、しだいに戦争の影におおわれていく。昼はもんぺ姿で農作業、夜は大好きな読書もままならず、空襲におびえる日々。父親は家族に暴力を振るうようになり、ミモザの「美しいもの」は、次々に汚され、うばわれていく。
詩人になりたい、無念なこの思いのたけを、わたしは詩に書きたい――戦争の時代にあっても、心の中の美しさを守りとおした少女の青春の記憶。
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #美しくない青春
作 小手鞠るい
出版社:さ・え・ら書房
対象年齢:小学校高学年〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ 37歳  趣味読書
ஐこれまで読んだ児童文学数 ❥ 500冊
ஐ 児童文学・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
◀︎これまで500冊読んだ児童文学マニア
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
「うわっ、これ昔読んだなぁ‼︎懐かしい😳」
そんな本にまた出会えるのも児童文学の良いところ。
⁡
この『リンの谷のローワン』シリーズは、
私にとってそんな本です。
⁡
「そういえばこんな本あった‼︎私好きだったじゃん‼︎なんで忘れてたんだろう」と、あの頃の自分に再会できたような気持ちになりました✨
⁡
竜や魔法の地図、洞窟などファンタジー要素たっぷりの児童書。
 
頼りない少年ローワンが仲間とともに冒険に繰り出して困難を乗り越えていくのがワクワクします‼︎
⁡
#リンの谷のローワンシリーズ は全5作。主人公の成長も感じられるのも楽しみの一つです。
⁡
昔読んだって人も、読んだことないって人もぜひ読んでみてください👍
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⁡
《あらすじ》
リンの村を流れる川が、かれてしまった。このままでは家畜のバクシャーもみんなも、生きてはいけない。水をとりもどすために、竜が住むといわれる山の頂きめざして、腕じまんの者たちが旅立った。たよりになるのは、魔法をかけられた地図だけ。クモの扉、底なし沼、そして恐ろしい竜との対決……。謎めいた6行の詞を解きあかさなければ、みんなの命があぶない!
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #ローワンと魔法の地図
著:エミリー・ロッダ
訳:さくまゆみこ
出版社: #あすなろ書房
対象年齢:小学中学年〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ 37歳  趣味読書
ஐこれまで読んだ児童文学数 ❥ 500冊
ஐ 児童文学・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
◀︎これまで500冊読んだ児童文学マニア
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
斉藤洋さんの『オイレ夫人の深夜画廊』は、児童書だけど大人の心に響く物語🌙
⁡
ドイツの架空の町を舞台にした、静かで美しい世界観が素敵なんです♡
⁡
(ちなみに斉藤洋さんは、 #ルドルフとイッパイアッテナ とかを書いてる作家さんです)
⁡
見知らぬ町に降り立った主人公が「オイレ夫人の深夜画廊」に行くと、世にも不思議な体験をすることになる。
それは彼の心をゆさぶり、運命を変える出来事だった。
 
店主のオイレ夫人は何もしない。ただ夜になると店を開け、お客を招き入れるだけ。
 
それでも彼女の店を訪れた人は皆、大切な何かを思い出して店を出る。
 
もしそんな店に出会えたら…
誰もが足を踏み入れてみたくなるに違いありませんね😌
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⁡
《あらすじ》
見知らぬ町で途中下車することになったフランツは、駅で聞いた「深夜画廊」という名の書店に心ひかれた。夜間専門の古本屋で、2階は画廊になっているらしい。なにげない思いでその店をたずねたフランツは、そこで運命を変える不思議な体験をすることに。
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #オイレ夫人の深夜画廊
斉藤洋 作
森田みちよ 絵
出版社: #偕成社
対象年齢:小学校高学年〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ 37歳  趣味読書
ஐこれまで読んだ児童文学数 ❥ 500冊
ஐ 児童文学・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
◀︎これまで500冊読んだ児童文学マニア
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
味のあるイラストに惹かれた『オオカミは海を目指す』🐺
⁡
本屋さんで手に取った時、その大きさと分厚さに少しひるみながらも思わず購入しました。
⁡
突然現れた不思議な少年イリヤと、児童養護施設で生活するユーキの物語です。
⁡
まぁ、あらすじとか「オオカミがモチーフ」って説明文から大体の展開は想像つくよね笑
でも、挿絵のイラストも相まってすごくおもしろかった‼︎
⁡
不思議さとほんのちょっぴりの不気味さがあって🧐
⁡
もともと朝日小学生新聞の連載小説だったのを、最後まで完成させて単行本化したようです。
これ小学生のときに読んでたら続きが気になって仕方なかっただろうなぁ😳
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⁡
《あらすじ》
イリヤ。
ぼくたちは、彼のことをそう呼んでいた。
けれどそれは、彼の名前ではなかった。彼にはもともと名前はなかった。人が間に合わせに〃イリヤ〃という名前を彼に与えたにすぎない。もっとも、ぼくたちにとっては、そんなことはどうでもよかった。イリヤはイリヤで、それ以外の何者でもなかった。
その名前に、ぼくたちは今でも親しみと懐かしさを感じている。
その名前に、憧れを感じる者もいる。もちろんぼくも、みんなと同じように、イリヤに親しみと懐かしさと憧れも感じている。ただひとつだけ、みんなが感じていないものを、ぼくはイリヤに感じていた。それは、恐怖──。
しかし不思議なことに、イリヤに感じていた恐怖こそが、ぼくがイリヤにもっとも引きつけられたところのものなのだ。
イリヤは、ある日突然ぼくたちの前に現れ、強い印象をぼくたちに与えて消えた。イリヤとぼくたちとの関わりを要約してみれば、ただそれだけのことにすぎなかったが、その内実は、謎と秘密と不思議な冒険に満ちていた。
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #オオカミは海をめざす
三田村信行
北沢夕芸・絵
出版社: #童心社
対象年齢:小学校5・6年〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ 37歳  趣味読書
ஐこれまで読んだ児童文学数 ❥ 500冊
ஐ 児童文学・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
◀︎これまで500冊読んだ児童文学マニア
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#指輪物語 の前日譚でもある古典名作✨
読もう読もうと思ってつい先延ばしにしていたのを、ようやく読み終わりました‼︎
⁡
ホビット(小人)が竜に奪われた財宝を取り戻すため、旅に出る冒険ファンタジー🐉
⁡
主人公ビルボが、魔法使いのガンダルフに半ば強引に連れ出され、ドワーフたちと冒険に出る。
⁡
本当は穴倉の家でゆっくりしていたいし、命懸けの冒険なんて投げ出して帰りたいのに、なんだかんだで流されるビルボがかわいかった笑
⁡
いろんな試練や闘いがあったり、別れがあったり…
王道のファンタジーって感じでワクワクしながら読みました✨
⁡
⁡
ただ…
正直読みづらかった😂
瀬田さんの丁寧かつ独特な翻訳が私には合わないみたいです。
⁡
原書房から山本史郎氏の新訳バージョンも出ているとのことなので、読み比べてみたいと思ってるところです☺️
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⁡
《あらすじ》
ひっこみ思案で気のいいホビット小人が,思いがけない旅に出る雄大な冒険物語.魔法使いガンダルフのたくみな誘いにのせられ,13人のドワーフとともに旅立ったビルボは,けわしい山々や闇の森を越え,竜に奪われた宝を取り返しにゆく.古代北欧の伝承の影響を色濃く残すファンタジー.
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #ホビットの冒険
J.R.R.トールキン 作  瀬田 貞二 訳
出版社: #岩波書店 #岩波少年文庫
対象年齢:小学校5・6年〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ 37歳  趣味読書
ஐこれまで読んだ児童文学数 ❥ 500冊
ஐ 児童文学・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
Instagram でフォロー
大人のための児童書ガイド
カテゴリー
  • 新刊情報
  • 書籍紹介
  • 本と出逢える場所
  • 読書
  • 読書グッズ
  • 献本・商品提供 / PR依頼について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 大人のための児童書ガイド