MENU
  • HOME
  • 本を安くお得に買う方法まとめ
  • 【おすすめ児童文学BEST35】マニアが本気で厳選!
  • 図書カードが使えるおすすめサイトまとめ
  • 新刊情報
  • 書籍紹介
  • コラム(note)
  • 読書グッズ
  • 本と出逢える場所
  • レビュー・書評依頼 / 献本・商品提供 / PR依頼について
  • お問い合わせ
  • Instagramアカウント
  • X(旧Twitterアカウント)
  • 読書記録アプリ(読了本記録中)
    • 読書メーター
    • ブクログ
大人のための児童書ガイド
大人のための児童書ガイド
  1. ホーム
  2. 読書グッズ

読書グッズ– category –

  • フリーサイズブックカバー アマネカ
    読書グッズ

    サイズが調整できるフリーサイズブックカバー「アマネカ」とは?使い方・評判を徹底解説!(PR)

    どのサイズの本にも対応できるフリーサイズのブックカバー『アマネカ』を紹介します。文庫本や単行本など様々なサイズの本を読む人には嬉しいグッズ◎実際の使い方や使い心地をお伝えしていきます。
    2023年8月10日
  • 読書枕HONTO
    読書グッズ

    寝ながら本が読める!読書枕『HONTO』を実際に使ってみました

    ※当記事作成にあたり、株式会社ジスクリエーション様より商品の無料貸出にご協力いただきました。ありがとうございました。※当記事にはアフィリエイトリンクが含まれます お気に入りのソファに座って、窓辺に置いたイスに座って…本を読むときの姿勢って人...
    2018年10月1日
1
希咲(きさ)
私は中学生の頃から本を読むのが大好きで、今では年間200冊以上の小説を読みます。特に児童書・ファンタジーが好き♡
読了本リスト(ブクログ)
Tweets by livingwithbook

kisa_book_

@kisa_book_ ◀︎大人のための児童書ガイド
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
普通が普通じゃなくなる町のお話🤭
⁡
『さかさ町』
⁡
以前図書館で借りて読んだんだけど、
手元に置いておきたくなって買いました‼︎
 
男の子と女の子の兄妹が降り立ったのは、
すべてが逆になるという《さかさ町》。
家は屋根が下にあるし、働くのは大人ではなく子ども。

あたり前なことが、この町ではあたり前ではなくなります。
「そうか、逆にするとこうなるのか!」という驚きがおもしろい本です✨
⁡

すごく短いお話なので、あっという間に読めちゃいますよ!
絵を描いてるのはルイス・スロボドキンっていう方なんだけど、この方のイラストが可愛くて好きなんです😍
⁡
この方がイラストを担当した本を少しずつ集めてるので、いつかまとめて紹介しますねー‼︎
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《あらすじ》
⁡
リッキーとアンは,おじいちゃんの家にむかう汽車の旅のとちゅう,思いがけず,見知らぬ町で一泊することになりました.そこは〈さかさ町〉.建物も看板も上下ひっくりかえっていて,ホテルや病院,学校での常識も,野球の試合や買い物のルールも,いちいちふつうとは反対です.おどろきと発見がいっぱいの,ゆかいな空想物語.
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #さかさ町
F.エマーソン・アンドリュース 作
ルイス・スロボドキン 絵
小宮 由 訳
出版社: #岩波書店
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ年間200冊の本を読む36歳
ஐ児童書・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
@kisa_book_ ◀︎大人のための児童書ガイド
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
だいぶ遅くなったけど、
7月読んだ本の中からBEST3を紹介✨
⁡
☑︎ドリトル先生 アフリカへ行く
☑︎マラマンダー
☑︎青空のむこう
⁡
気になる本があればぜひ☺️
ほかの全読了本はブクログ、読書メーターを見てみてね‼︎
▲プロフィールにリンク貼ってます
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ年間200冊の本を読む36歳
ஐ児童書・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
@kisa_book_ ◀︎大人のための児童書ガイド
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今日は終戦記念日。日本人にとって忘れられない、忘れてはいけない日ですね。
⁡
まだ読んでいないものも含めて、本棚にあった
『戦争や平和に関する本』を並べてみました。
(なぜか海外の話が多い…😂)
⁡
小説だから事実そのものが描かれているわけではないけど、こういった本を読むことで戦争の悲惨さや苦しみを少しでも感じることできている気がします。
⁡
私は戦争を体験していません。
本を読み、映像をみて、火垂るの墓のような映画も観て…
少しでも当時を知ることが、戦争の惨さを未来に繋げていくことなのかな。
⁡
⁡
この世から戦争がなくなることを願って…。
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
写真の各本はまた別の機会に個別の投稿で紹介しますね〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕兵士ピースフル
📕アーニャは、きっと来る
📕わたしがいどんだ戦い1939年
📕ペンツベルクの夜
📕灰とダイヤモンド
📕戦火の馬
📕弟の戦争
📕屋根裏部屋の秘密
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ年間200冊の本を読む36歳
ஐ児童書・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
@kisa_book_ ◀︎大人のための児童書ガイド
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『虹いろ図書館』シリーズ🌈
⁡
単行本では全6巻発売されていて、図書館を舞台に子どもたちの成長や友情を描く人気の児童書です。
⁡
去年から文庫本化されていて、先月2巻が発売されたので買って読みました‼︎
⁡
1巻は単行本で以前読んだので再読だったんだけど、やっぱりおもしろい☺️
⁡
新しい学校に馴染めない主人公が、学校をサボり図書館に通う中で、自分の居場所を見つけたり成長したりしていく話。
⁡
図書館は利用者の情報を漏らさない。
それがいくら、学校をサボって来てるだろう子どものことでも。
そこを徹底し、司書として子どもを守ろうとする人たちの姿勢が素敵だった。
⁡
司書"イヌガミさん"みたいな大人が周りにいるだけで、どれだけ救われるか…
⁡
私は中学生のときに友達との仲がこじれて「学校行きたくない」とか保健室で時間つぶす、みたいな時期があったんだけど、そのときは図書館に行くって発想はなかったなぁ〜
⁡
もしあの頃の私に"虹いろ図書館"という心の拠り所があればどうなってたんだろうか…と考えてみたりしました😌
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《あらすじ》
⁡
いじめがきっかけで学校に通えなくなった小学6年生のほのか。居場所を探してたどりついた古い図書館で出会ったのは――。第1回氷室冴子青春文学賞大賞を受賞した傑作小説!
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #虹いろ図書館のへびおとこ
#虹いろ図書館のひなとゆん
櫻井とりお
出版社: #河出書房新社 #河出文庫
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ年間200冊の本を読む36歳
ஐ児童書・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
@kisa_book_ ◀︎大人のための児童書ガイド
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
最近、長谷川まりるさんの本をよく読むなぁ🧐
⁡
それもそのはず。
長谷川まりるさんって、今年入ってもう4冊くらい新刊を刊行してるんじゃないかな…!?
勢いがすごすぎる。
⁡
ってことで、先月末に発売された『ぼくのシェフ』を読みました✨
⁡
料理人の修行をしている13歳の少年が、天才的な味覚センスを持つ少年と出会う…
というところから始まるお話。
⁡
あっという間に引き込まれて、
あっという間に1時間で読了しました。
⁡
致死率100%、なにも食べ物を食べられなくなる奇病がカギとなるんだけど、まさかこういう展開になるとは思わずびっくり😳‼︎
⁡
少年の成長や友情を感じられるだけでなく、命の大切さや飢餓も考えさせられる物語です。
⁡
おすすめなので、ぜひ読んでみてください♡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《あらすじ》
⁡
――シャールがその天才に出会ったのは、あの奇病が国に広がる、2年前のことだった。
⁡
13歳のシャールは、国いちばんの料理人である父のあとを継ぐために修行をつづけている。あるとき、慈善団体の活動に参加したシャールは、貧民街で暮らす少年・アズレと出会う。アズレのもつ天才的な料理の才能に気づいたシャールは、彼に料理を教えることにするが、ふたりの関係はある日、とうとつに終わってしまう。そして2年後……。
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #ぼくのシェフ
長谷川まりる
西村ツチカ 絵
出版社: #くもん出版
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ年間200冊の本を読む36歳
ஐ児童書・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
@kisa_book_ ◀︎大人のための児童書ガイド
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
インド🇮🇳について知りたいならコレを読め‼︎
⁡
と思わず言いたくなるほど、インドのことが詰まった物語でした。
⁡
あくまでも小説なんだけど、大半が旅行記を読むスタイルで進みます。
⁡
インドに全然詳しくない私には、「こんな国、こんな常識があるのか」とカルチャーショックを受けました😳
⁡
たぶんこの本を読んで、インドに
『行きたくなるか』
『行きたくなくなるか』
に大きく分かれると思う!!
⁡
正直、私は…
⁡
⁡
行きたくない
⁡
⁡
って思っちゃった😂笑
1日旅行に行っただけでも、すぐに帰りたくなっちゃうかも…
私は日本が合ってるのかもなぁとしみじみ思ってみたり。
⁡
でもインドが素晴らしい国なのは、この本から伝わってきます。
⁡
ぜひみなさん。
読んでみて、インドに行きたくなったか、ならなかったか…感想を聞かせてください😆🙏
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《あらすじ》
⁡
インドという未知の世界を旅する
⁡
「インド! 絶対いっしょに行く」と宣言した姉の横で、
「わたしは行かない」とあっさりと答えた三葉。
父が赴任するというインドに、全く興味が無かった三葉だが、偶然知ったある人のインドの小説に夢中になり、気持ちはどんどんインドの魅力に引き込まれていく。
⁡
小説の中の主人公は語る。
都会から都会へ、飛行機でヒューンと飛んでいって、適当に観光をして、お土産を買って「ああ、楽しかった」と、自己満足をして戻ってくる。そんな旅ではない旅がしたかった。まさに地をはうような、手探りの旅。そういう旅からしか見えてこない、インドを見たかった。手探りで何かを、この手でつかみたかった――。
⁡
どんな冒険が始まるのだろうか?
三葉の心の中でも化学変化が起こりだした。
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #インド象の背中に乗って 🐘
小手鞠るい
出版社: #小学館
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ年間200冊の本を読む36歳
ஐ児童書・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
@kisa_book_ ◀︎大人のための児童書ガイド
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
小人の話といえば、ジブリアニメにもなった"アリエッティ"を思い浮かべる人も多いと思います。
⁡
でも、佐藤さとるさんの「コロボックル」シリーズも日本の児童文学における名作✨
⁡
なぜか勝手に「読みにくいのかな」と思って避けてたんだけど、最近読んでみたら全然そんなことなかった😳
⁡
小人たちのかわいさに加え、主人公だけが小人たちの存在を知ってる"秘密感"みたいなのもたまりませんね。
⁡
私も小人=コロボックルに出会いたい、仲良くなりたいなぁ。
⁡
そんなのいないとわかっていても、もしかしたら…という希望を捨てきれない大人です笑
⁡
コロボックル物語シリーズは全6巻…かな。たぶん。
まだ2巻までしか読めていないので、早く続きが読みたいです📕
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《あらすじ》
⁡
こぼしさまの話が伝わる小山は、ぼくのたいせつにしている、ひみつの場所だった。ある夏の日、ぼくはとうとう見た――小川を流れていく赤い運動ぐつの中で、小指ほどしかない小さな人たちが、ぼくに向かって、かわいい手をふっているのを!
日本ではじめての本格的ファンタジーの傑作。
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #だれも知らない小さな国
#豆つぶほどの小さないぬ
佐藤さとる / 作
村上勉 / 絵
出版社: #講談社 #青い鳥文庫
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ年間200冊の本を読む36歳
ஐ児童書・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
@kisa_book_ ◀︎大人のための児童書ガイド
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
新潮文庫版『ナルニア国物語』シリーズが全7巻発売されました‼︎
⁡
去年から月1冊のペースで発売され、ようやく全巻出たので一気読みしちゃいました😘
⁡
実はナルニア国物語を初めて読んだんだけど、めちゃくちゃおもしろかった‼︎
⁡
言葉にするのは難しいんだけど、古き良き児童文学って感じがしました。
⁡
それでいて、新訳なので読みやすくて話がスッと入ってきたのもよかったなぁ。
⁡
1巻から少しずつ主人公の子どもたちが変わっていくけど、最終巻では全員が勢揃いして胸熱なのもよかった😌
⁡
あと、シリーズ通して"宗教的要素が強い"って感じたんだよね。
作者のC.S.ルイスはキリスト教の伝導者でもあったので、ナルニア国物語のあらゆる部分にキリスト教の片鱗が感じられます。
⁡
そこをどう感じるか(好きか嫌いか)は人によるかもしれません。
⁡
⁡
ちなみにナルニア国物語は岩波書店版や角川文庫版などからも出てますよね。
昔読んだって人も、新潮文庫版で読むとまた違った発見があったり懐かしさを感じられるかも☺️
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《あらすじ》
⁡
古い屋敷を探検していた四人きょうだいの末っ子ルーシーは、衣装だんすから別世界ナルニアに迷い込む。そこは白い魔女が支配する常冬の国だった。「人間の世界から来た四人の王と女王により魔女は滅ぼされる」という伝説のためルーシーらは追われる身となるが――。ナルニアは光を取り戻すことができるのか。美しい挿画と読みやすい新訳で堪能するファンタジーの最高峰。いま冒険の扉が開かれる。
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕  #ナルニア国物語
C・S・ルイス
小澤身和子 訳
出版社: #新潮社 #新潮文庫
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ年間200冊の本を読む36歳
ஐ児童書・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
@kisa_book_ ◀︎大人のための児童書ガイド
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
"本は、夢を実現させるのに役だつ"
この言葉に惹かれて手に取りました✨
⁡
1900年代のパリを舞台にした、小さな書店をめぐるお話。
⁡
正直そこまで期待せずに読み始めた(ごめんなさい🙏)けど、全体的に楽しく読めておもしろかったです‼︎
⁡
ちょっとコミカルな感じとか、巡り巡ってスポッと丸くおさまる伏線回収的な感じとか結構私好みでした☺️
子どもでもきっとスラスラ読めるんじゃないかな?
⁡
それにしても…
私は本屋さんとか本が出てくる物語に弱い🤣
これ本好きあるあるじゃないのかな笑
⁡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あらすじ
⁡
舞台は第一次世界大戦が終わって数年後のパリ。
孤児院がつらくて逃げだしたマックスは、通行人の財布を盗んで小さな仲間たちと廃墟で暮らしていた。
警察から追われるマックスは、香水屋の娘デジレの発案で、7年前に閉店した小さな本屋に逃げこむ。
だが、無人と思われていたこのデュポン書店には、なにやら人の気配が……。
一方、通りの向かいには、客の好みなどおかまいなしに売りたい本を押し売りする大書店が出現。
その店のオーナーは、本を愛する街の人たちでにぎわうデュポン書店を敵視して、あれやこれやと意地悪をしかけてきた。
今度こそ本当の閉店の危機におちいったデュポン書店。はたして小さな本屋の運命はいかに?!
マックスとデジレと仲間たちの荒唐無稽な大作戦がはじまる!
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📕 #デュポン書店の奇妙な事件
ファブリーツィオ・アルティエーリ 作
よしとみ あや 訳
出版社: #影書房
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
\\今すぐ読みたくなる児童書を毎日紹介//
希咲(きさ) @kisa_book_
⁡
ஐ年間200冊の本を読む36歳
ஐ児童書・ファンタジー小説好き
ஐ大人でも児童文学を楽しもう𓂃📖𓈒𓂂𓏸
気軽にフォローしてください🙌
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#児童書 #児童文学 #読書感想 #おすすめ本 #おすすめ小説 #本の紹介 #小説 #小説紹介 #読書垢 #ファンタジー小説 #YA小説
Instagram でフォロー
大人のための児童書ガイド
カテゴリー
  • 新刊情報
  • 書籍紹介
  • 本と出逢える場所
  • 読書
  • 読書グッズ
  • 献本・商品提供 / PR依頼について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 大人のための児童書ガイド