【レポ】ららぽーと名古屋みなとアクルスに東海地区初「蔦屋書店」の全貌を大公開!内覧会に参加しました

名古屋みなと蔦屋書店

2018年9月28日「ららぽーと名古屋みなとアクルス」に東海地区初となる『蔦屋書店』がオープンしました!

オープンに先駆けて行われた内覧会に参加できたので、写真とともにその全貌をお伝えします。

※当記事の内容はオープン当初のものです。最新の店舗状況とは異なる場合があります

目次

【レポ】ららぽーと名古屋みなとアクルス 蔦屋書店の7つの特徴

こちらが、『名古屋みなと 蔦屋書店』。

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店

名古屋市港区にオープンする「ららぽーと名古屋みなとアクルス」の敷地内にあり、別館という位置付けになります。(渡り廊下で2Fが本館とつながっています)

中は広々としていて解放感のある造り。ライフスタイル書店というだけあって、全体的にオシャレ感がありますね。

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店
1F吹き抜けスペース:プレスリリースより
ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店
2Fから見た様子
希咲

そんな『名古屋みなと 蔦屋書店』には7つの特徴があるので、順番に見ていきましょう。

テーマは「WITH  FAMILY」家族でできる楽しい暮らし

『名古屋みなと 蔦屋書店』のテーマは「WITH  FAMILY」。家族での週末のお出かけや、おうちで作る料理など、家族と楽しめる暮らしを提案してくれる書店となっています。

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店
旅・おでかけコーナー:プレスリリースより

テーマに沿って「おでかけ(旅)」「子育て(キッズ)」「車」ジャンルを強化しているそうで、確かに書籍のラインナップを見ても、関連書籍が多く置いてありました。

他には「住宅」や「照明」といった雑誌をまとめているコーナーもあり、やはりライフスタイル提案型書店っぽいオシャレな印象…!

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店
ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店
料理本コーナーや女性向け書籍のコーナー

普段は見落としているような本にも目を留めることができ、新しい本をたくさん発見できて面白かったです。

希咲

もちろん小説やビジネス書、勉強関連書籍なども取り揃えてありましたよ!

キッズスペースも完備。子どもと楽しめる本屋さん

「WITH  FAMILY」がテーマの『名古屋みなと 蔦屋書店』は児童書コーナーも充実。絵本を中心に1万タイトルが揃います。

キッズスペースもあり、読み聞かせなどのイベントも開催予定だそう。子どもと一緒に楽しめる本屋さんという感じでいいですね!

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店 キッズスペース
2Fにあるキッズスペース

愛知ならではの車コーナーに男性はテンションが上がる?!

愛知といえば「車」文化が盛んですよね。

だから『名古屋みなと 蔦屋書店』の車コーナーには貴重な古書や車種別カタログなど、国内最大級1万冊の車関連書籍の取扱いがあるそう…!

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店
1Fにある車コーナー
希咲

車好きの男性はテンションが上がるかもしれませんね。

店舗全体がBOOK&CAFE。おいしいコーヒーとともに

そんな充実の本たちは、購入前でも店内でコーヒーとともに自由に読むことができます。

1Fにはスターバックスがあり、店内の至るところには150席の座席とテーブルが用意されているのです。

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店 スタバ
1Fにはスターバックス

色々なタイプの席があるので、気分に合わせて場所を変えて楽しむことができます。

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店
ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店 スタバ

愛犬の散歩のついでにテラス席で休憩も

店内だけでなく、外のテラス席でも読書とコーヒーを楽しむことができます。

リードフックもあるので、天気の良い休日は愛犬の散歩がてらちょっと立ち寄る…なんてことも!

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店 テラス席

カフェやレストラン、雑貨やベビーギフトショップまで

また、店内にはスタバ以外にもカフェやレストランが3店舗もあるので、食事と本の両方を一度に楽しむことができます。

▼adedge

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店 カフェ

自家製の食パンを使用したサンドイッチやマフィン、洋食のランチなどが食べられるベーカリーカフェ。

▼喫茶 Willows

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店 カフェ

名古屋のういろうの老舗、青柳総本家プロデュースの喫茶店。「青柳ういろう」や「カエルまんじゅう」を使った甘味や限定デザートが楽しめます。

また、飲食店だけでなく雑貨屋さんも充実していて、店内は本と雑貨コーナーが点在している感じになっています。

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店 雑貨
生活雑貨を取り扱うショップ「LEAF」
ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店

これぞ、まさにライフスタイル型書店の特徴。文具も多く販売されていて、本を探すだけではもったいない書店です。

ちなみに蔦屋書店はセルフレジでお会計をします。

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店 セルフレジ

私も初セルフレジを体験してみましたが、タッチパネルで操作し、バーコードリーダーで本のバーコードを読み取るだけという簡単な仕組みでした。

そばに店員さんもいてくれるので、わからなかったらすぐに助けてもらえるから安心です◎(私も教わりながらレジをしました)

モーニングでも仕事帰りでもライフスタイルに合わせて

ららぽーと名古屋みなとアクルス自体の営業時間は10:00~21:00(一部店舗除く)ですが、別館の『名古屋みなと 蔦屋書店』は8:00~22:00までと朝早くから夜遅くまで営業しています。

ららぽーと名古屋みなとアクルス蔦屋書店 雑誌

スタバやベーカリーカフェ「adedge」でモーニングを楽しみながら本を読むこともできますし、仕事帰りにサッと立ち寄ることもできますね。

希咲

近くにあったら休み前に必ず立ち寄りたい…!

ららぽーと名古屋みなとアクルスへの行き方(アクセス)

名古屋みなと 蔦屋書店がある「ららぽーと名古屋みなとアクルス」は地下鉄の港区役所駅、または東海通駅から徒歩2~3分。

ちょうど2駅の間に位置していて、連絡通路でつながってはいませんが、まっすぐ歩けばすぐに着く好立地にあります。

蔦屋書店は別館ですが、メイン広場にあり、駅から歩いて行けば真っ先に目に入る白い建物です。

希咲

東海地区初の蔦屋書店。普段は出会えないような本や雑貨などにも出会える面白い書店です。ぜひ一度行ってみてほしいなと思います。

名古屋みなと蔦屋書店

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次